図書カード:No.00025

北海道・緑の環境史
文献名 北海道・緑の環境史
文献名よみ ほっかいどう・みどりのかんきょうし
著者名 俵浩三
著者名よみ たわらひろみ
発行 北海道大学出版会
初版発行日 2008年4月10日

もくじから

序章 「緑の環境史」は北海道を考える視点

第一章 緑の環境情報・蝦夷から北海道へ

 一 蝦夷地の自然
  1 松前から伝わる自然情報
  2 蝦夷の奥地への関心と調査
  3 松浦武四郎の偉大な足跡

 二 函館開港時の外国人による自然調査
  1 ペリーの黒船による動植物調査
  2 函館で植物を調査したマクシモヴィッチ
  3 ブラキストンが動物分布境界線を提唱

第二章 北海道開拓の光と影

 一 北海道にアメリカを見たお雇い外国人
  1 ケプロンは植物から北海道の風土を判断
  2 クラーク博士の森林観
  3 アメリカの野牛と北海道のシカ
  4 オオカミを殺し尽くすため

 二 開拓の進展と土地の荒廃
  1 明治の国策として北海道を開く
  2 荒っぽい開拓の仕方とその反省
  3 北海道の農産物 百年の変遷

第三章 森林資源の利用と管理

 一 北方林の位置づけを探った先人たち
  1 森林植物調査の先駆者、田中壌
  2 本多静六の森林植物帯区分
  3 吉良竜夫が「暖かさの指数」を提唱
  4 館脇操が「北海道は移行帯」と提唱

 二 北海道の林業 百年の軌跡
  1 北海道の国有林・道有林などの成立
  2 天然資源を掠奪的に利用した開拓期の林業
  3 育てる林業への転換、そして拡大造林へ
  4 新たな森林施業、そして赤字経営
  5 「国民の森林」に脱皮

第四章 都市林の保全と公園づくりの原点

 一 身近な森林の公益的機能を自覚

 二 都市公園の事始め
  1 北海道の公園はゼロからの出発
  2 明治初期に住民がつくった函館公園
  3 開拓時代の町づくりと公園 名寄公園など
  4 札幌都心部の公園は明治の遺産
  5 原野の都市 旭川と帯広の公園
  6 港湾都市 小樽と釧路の公園
  7 惜しくも消滅した公園
  8公園の温故知新に学ぶこと

第五章 優れた自然環境の保全

 一 天然記念物などの保護

 二 自然公園の保護と利用
  1 国立公園と道立公園の成立
  2 国立公園の「保護開発」と北海道の国立公園の可能性

第六章 「民唱官随」で前進する自然保護

 一 北海道自然保護協会40年の足跡

 二 知床の森林伐採問題から世界自然遺産へ

 三 バブルに踊ったリゾート開発と地域活性化の幻

 四 30年前の価値観で迷走した士幌高原道路

 五 工学的価値観だけで突きすすんだ千歳川放水路計画

 六 日本一の原始境を分断しようとした日高横断道路

終章 多様な価値観と自然保護

引用・参考文献
あとがき
人名索引
事項索引